ホーム
プロジェクターの
選び方
プロジェクターの
接続方法(Win)
プロジェクターの
接続方法(Mac、iPad)
よくある質問
都道府県別
ショップ
ホーム
プロジェクターの
選び方
プロジェクターの
接続方法(Win)
プロジェクターの
接続方法(Mac、iPad)
よくある質問
都道府県別
ショップ
よくある質問
このページではプロジェクターについてのよくある質問をまとめました。
Q&A
Q.どのプロジェクターを選べばいいかわかない。
A.
プロジェクターを選ぶ際に重要になるのが明るさです。
明るさをもとに簡単な目安をまとめましたので、是非参考にしてみてください。
明るさ
人数
スクリーン目安
用途
〜1500lm
〜5人
〜60インチ
ホームシアター
2500lm〜
〜50人
80インチ
結婚式、パーティー、プレゼン、会議(小)
3000lm〜
〜100人
200インチ
会議(中)
4000lm〜
〜200人
300インチ
イベント、展示会、会議(大)
7000lm〜
〜1000人
300インチ〜
大規模イベント
Q.パソコンとの接続が難しそう。
A.
パソコンとの接続は簡単です。
用意するものは基本的に3点。パソコン、プロジェクター、接続ケーブル(HDMI、VGAケーブル等)です。
ほとんどの場合、接続しただけで自動的に投写されるので、設定もいりません。
接続の仕方を開設したページもあるので、参考にしてみてください。
プロジェクターの接続方法(Windows)
プロジェクターの接続方法(Mac、iPad)
Q.プロジェクターでテレビがみたい。
A.
プロジェクターにはテレビチューナーは搭載されていません。
別途チューナを用意して接続する必要があります。
その際も、チューナーからHDMI等でプロジェクターにつなぐだけです。
Q.プロジェクターから音って出るの?
A.
ほとんどのプロジェクターにはスピーカーが搭載されています。
ただし、音質はそこまで良いものではないので、音にこだわりたい方は別途スピーカーを用意する事をおすすめします。
Q.短焦点プロジェクターって何?
A.
短焦点プロジェクターとは、スクリーンとプロジェクターの距離が近くても大画面で投写することができるプロジェクターです。
投写距離が確保できない狭いスペースで使用を考えている方には、おすすめです。