会議やプレゼン、結婚式でプロジェクターが必要になった。でも頻繁には使わない…そんな方にはプロジェクターレンタルがおすすめです。
当サイトでは料金、取り扱い機種、その他サービス等をもとに、格安のプロジェクターレンタルサービスを比較ランキング形式でご紹介します。
プロジェクターのレンタルをお考えの際は、是非参考にしてみてください。
3840円〜/1日
(その他、品揃え多数)
レンタル館は、映像機材専門のレンタル店です。
価格が安く、取り扱い機種も小型プロジェクターから7000ルーメンの高輝度プロジェクターまで幅広く取り揃えています。
在庫も多いので、借りたい機材がレンタル中ということも少ないです。
東京、大阪、名古屋に店舗があり、店頭での受け取りも可能。
店頭レンタルなら、3840円〜/1日からレンタルOK。
発送レンタルなら、2泊3日&3000円以上のレンタルで送料が無料になります。
スタッフの知識も豊富で、わからないことも親切に教えてくれるのも◎
また、レンタル開始日の前日に届くので、事前に操作方法を確認しておけば、当日安心して利用できます。(これが結構大事です。)
他にもスクリーンはもちろん、ビデオカメラやPCも格安でレンタルする事ができます。
2940円〜/2日
(その他、品揃え多数)
DMMいろいろレンタルは、家電や服などもレンタルできる総合レンタル店です。
店頭でのレンタルはなく、すべて発送でのレンタルになります。
レンタル期間は最短で2日からで、送料は往復で1点につき840円〜ですが、頻繁に送料無料キャンペーンを実施しているので、キャンペーン中にレンタルすればお得に利用できます。
安心保証が無料で付くのがポイントです。
4900円〜/3泊4日
パソコンレンタルマンは、パソコン・OA機器のレンタル店です。
取り扱いは、軽量モバイルプロジェクター、短焦点プロジェクター、8000ルーメンの高輝度プロジェクターと一通り揃っています。
プロジェクターをレンタルすると、DVDプレイヤー、Mac・iPad用変換アダプターが無料でレンタルできるのは嬉しいポイント。
スクリーン、マイク付きスピーカー、DVDプレイヤー、プロジェクターが一緒になった、お得なパーティー用セットのレンタル等もあります。
3980円〜/3泊4日
レンティオはカメラ・プロジェクターの他に、ルンバやノンフライヤーなどの家電も取り扱う総合レンタルショップです。
取り扱いは、バッテリー内蔵の小型プロジェクターなどコンパクトタイプの取り扱いが中心です。
プロジェクターとスクリーンのセットもあるので、スクリーンもレンタルしたい方は検討してみてもいいかもしれません。
店舗はなく全て発送でのレンタルになりますが、往復送料無料なのは嬉しいですね。
3575円〜/1日
レンタルカメラショップは、映像機材専門のレンタル店で、DVD一体型のホームプロジェクターから5000lmの高輝度プロジェクター、スクリーンまで取り扱っています。
リピート割や学生割引などのサービスがあります。
安心保証が無料なのもポイント。